ライフカードは「ブラックでも作れる」「審査が柔軟」として注目されるカード会社の一つです。任意整理を経験した人の中でも「もう一度ライフカードを持てるのか?」と検索する人が増えています。この記事では、ライフカードを任意整理した場合の影響・再取得の可能性・審査を通すコツをわかりやすく解説します。あわせて、任意整理後にライフカードを再び使いたい人向けに、信用回復のステップと無料相談先も紹介します。
この記事のポイント
- ライフカードは独自審査によりブラックでも再取得チャンスあり
- 任意整理後5年を目安に信用回復を目指す
- 再契約・再発行の前に家計の安定と延滞ゼロが重要
- 弁護士・司法書士への相談で信用回復を早める方法もあり
ライフカードを任意整理するとどうなる?
カード利用停止・強制解約の流れ
任意整理をすると、弁護士や司法書士が送る受任通知をもってライフカードは利用停止・強制解約になります。以後、カードの新規利用やリボ払いはできません。契約残高は和解交渉の対象となり、将来利息のカットや分割再設定が行われます。
リボ払いや分割残高の扱い
任意整理では、リボ残高・分割残高を無理のない範囲に再計算し、利息をカットしたうえで返済スケジュールを立て直します。弁護士に依頼すれば、交渉中は督促や取り立てが停止されます。
信用情報(ブラックリスト)への登録期間
任意整理を行うと、ライフカードを含む各社から信用情報機関(CIC・JICC)へ事故情報が登録されます。期間は概ね5年。この期間中は新たなカード契約が難しくなりますが、5年経過後に信用情報が回復すれば再契約のチャンスが生まれます。
関連記事:任意整理後にクレジットカードは使える?
任意整理後にライフカードを再取得できる?
ブラックでも審査通過の可能性がある理由
ライフカードは他社と比べて独自審査の柔軟性が高いといわれています。特に「ライフカード(デポジット型)」は、過去に任意整理・自己破産経験のある人でも利用実績を積めるカードとして人気です。デポジット(保証金)を預けることで信用を担保するため、ブラックでも作れるケースがあります。
再契約・再発行の可否とタイミング
任意整理をしたライフカードは再契約がすぐにはできません。事故情報が削除されるのは完済から5年程度。その後、延滞や未払いがなければ再申込が可能になります。旧契約の残債完済は前提です。
再取得を狙う際の注意点
- 旧契約での延滞・和解履歴が残っている場合は審査に影響
- 同一名義での再契約は、完済後でも社内記録で確認されることがある
- まずは信用情報の開示で自分の状況を確認するのが第一歩
ライフカードの審査が他社より柔軟といわれる理由
自社審査(独自スコアリング)の特徴
ライフカードは外部スコアリングに頼らず、自社審査基準を採用しています。これにより、過去の事故履歴よりも「現在の収入・生活状況・安定性」を重視して判断される傾向があります。
「ライフカードデポジット型」とは?
デポジット型ライフカードは、保証金(例:5万円〜)を預けることで利用可能な仕組みです。利用履歴を積み重ねれば、将来的に通常のクレジットカードへ切り替えられるケースもあります。
デポジット型の注意点
- 保証金は解約時に返還(延滞・未払いがあると充当の可能性)
- 枠は保証金=利用上限が基本(増額には継続的な実績が必要)
- すべての人が審査通過するわけではない(申込情報・現況次第)
カード種別 | 審査ハードル | 利用枠 | 主な対象 |
---|---|---|---|
通常ライフカード | 中〜やや高 | 収入・与信に応じて | 信用情報が回復済みの人 |
ライフカード(デポジット型) | 低〜中 | 保証金=上限が基本 | ブラック期間中でも実績を作りたい人 |
任意整理後に審査を通すための3つのポイント
1. 家計を安定化させる(延滞ゼロの維持)
家計を見直し、延滞ゼロの状態を最低でも1年以上続けましょう。家賃・公共料金・携帯代などの延滞も信用に影響します。
2. 信用情報の回復時期を見極める
CIC・JICC・全国銀行協会(KSC)の各信用情報機関で情報開示請求を行いましょう。完済から5年経過すれば、通常はブラック情報が削除されます。
※信用情報の開示は各機関の公式サイトからスマホ申請・郵送・窓口で可能です。
3. ライフカード以外の選択肢を併用する
信用情報が回復するまでは、デビットカードやプリペイドカードを活用し、延滞ゼロの実績を積みましょう。
関連記事:債務整理後の再契約・再借入まとめ
ライフカード任意整理に関するよくある質問
デポジット型カードと通常カードの違いは?
デポジット型は保証金を預けて利用するカードで、信用が低くても作れます。通常カードは保証金不要ですが、信用情報が正常でないと審査が通りにくくなります。
任意整理中でも申込できる?
任意整理中は審査に通りません。和解成立・完済後、信用情報の回復を待ってから申込可能です。
信用情報が回復したか確認する方法
各信用情報機関(CIC・JICC・KSC)で情報開示請求を行うと、自分の信用状態を確認できます。無料で信用情報を開示する方法(準備中)
任意整理を弁護士・司法書士に相談するメリット
督促停止・交渉代行による精神的負担の軽減
受任通知を送ることで督促が止まり、専門家がライフカードを含む全社の交渉を代行します。取り立てや不安から解放され、生活再建に集中できます。
ライフカード含む複数社をまとめて整理できる
弁護士・司法書士に依頼すれば、ライフカード以外のクレジット・消費者金融も含めて整理可能です。返済計画を一括して立て直すことで、支出を最適化できます。
費用相場と無料相談の流れ
- 着手金:1社あたり2〜3万円前後
- 減額報酬:減額分の10%程度
- 分割払い・後払い対応の事務所も多い
まずは無料相談で状況を整理
まとめ|ライフカードの再取得は「信用回復」から始まる
- 任意整理後5年で再契約のチャンス
- 延滞ゼロ・家計の安定が信用回復の鍵
- ブラックでも挑戦できるデポジット型を活用
- 迷ったら専門家の無料相談で再スタートを切ろう
再スタートの第一歩は行動から
「ブラックだけど再取得したい」「審査が不安」という人は、早めの相談でチャンスを広げましょう。